
【カテゴリー:身の回り品】

衣料用防虫剤(パラジクロルベンゼン、ナフタリン、しょうのう)
※「防虫剤=ナフタリン」と思いがちですが、防虫剤の成分にはいくつか種類があります。
包装の表示等で成分を確かめてください。
※防虫剤の見分け方
コップ半分の水(100ml)に入れる→浮く→しょうのう
→沈む
↓
コップに食塩大さじ3を加える→浮く→ナフタリン
→沈む→パラジクロルベンゼン
◇パラジクロルベンゼン
【食べた】
なめた程度、少量かじった場合は、水(牛乳はだめ)を飲ませ、様子をみてください。
体重10キロ当たり1g(碁石型の1/3くらい)を越える量なら、水(牛乳はだめ)を飲ませ、吐かせて医師へ。
*牛乳や脂肪の多い食べ物は数時間避けてください。
◇ナフタリン
【食べた】
少しなめた程度なら、水(牛乳はだめ)を飲ませ、様子をみてください。
それ以上の量の場合は、水(牛乳はだめ)を飲ませ、吐かせて医師へ。
*牛乳や脂肪の多い食べ物は数時間避けてください。
【吸い込んだ】
新鮮な空気のところで休ませてください。
◇しょうのう(カンフル)
※吐かせないでください※
【食べた】
少しなめた程度なら、水(牛乳はだめ)を飲ませ、様子をみてください。
それ以上の量の場合は、水(牛乳はだめ)を飲ませ、吐かせずに医師へ。
※牛乳や脂肪の多い食べ物は数時間避けてください。
包装の表示等で成分を確かめてください。
※防虫剤の見分け方
コップ半分の水(100ml)に入れる→浮く→しょうのう
→沈む
↓
コップに食塩大さじ3を加える→浮く→ナフタリン
→沈む→パラジクロルベンゼン
◇パラジクロルベンゼン
【食べた】
なめた程度、少量かじった場合は、水(牛乳はだめ)を飲ませ、様子をみてください。
体重10キロ当たり1g(碁石型の1/3くらい)を越える量なら、水(牛乳はだめ)を飲ませ、吐かせて医師へ。
*牛乳や脂肪の多い食べ物は数時間避けてください。
◇ナフタリン
【食べた】
少しなめた程度なら、水(牛乳はだめ)を飲ませ、様子をみてください。
それ以上の量の場合は、水(牛乳はだめ)を飲ませ、吐かせて医師へ。
*牛乳や脂肪の多い食べ物は数時間避けてください。
【吸い込んだ】
新鮮な空気のところで休ませてください。
◇しょうのう(カンフル)
※吐かせないでください※
【食べた】
少しなめた程度なら、水(牛乳はだめ)を飲ませ、様子をみてください。
それ以上の量の場合は、水(牛乳はだめ)を飲ませ、吐かせずに医師へ。
※牛乳や脂肪の多い食べ物は数時間避けてください。
もっと詳しい内容は TEL.086-222-5440 または質問投稿よりお問い合わせください。
ご質問はこちらから
該当する内容がない場合は質問投稿からご質問を送信ください。