消毒のしかた
災害時の消毒
- 水害等災害時の消毒1 ~屋外~
<対象>
し尿槽や下水があふれた場所、動物の死骸や腐敗物が漂着した場所、汚水が付着した壁、乾燥しにくい床下
■消毒法
クレゾール石けん、オルソ剤
●クレゾール石けん(クレゾール+石けん)
クレゾール石けん液30mLに水を加えて1リットルにする。
液がにごって沈殿した時には上澄みを使う。
●オルソ剤(オルトジクロロベンゼン+クレゾール)
オルソ剤20mLに水を加えて1リットルにする。
家の周りや腐敗物には、じょうろや噴霧器で表面が濡れる程度に散布する。
壁は泥などの汚れを水で洗い流すか、雑巾で水拭きしてから、消毒液を浸した布でよく拭く。
使用上の注意
・取り扱う時には、長袖、長ズボンを着用し、マスク、ゴム手袋などを使用する。
・皮膚についた場合には、大量の水と石けんでよく洗い流す。
・目に入った場合には、水で15分以上洗い流し、医師の診察を受ける。
・浄化槽には散布しない。
・他の消毒薬や洗剤と混合しない。
・他の容器に移して保管しない。
し尿槽や下水があふれた場所、動物の死骸や腐敗物が漂着した場所、汚水が付着した壁、乾燥しにくい床下
■消毒法
クレゾール石けん、オルソ剤
●クレゾール石けん(クレゾール+石けん)
クレゾール石けん液30mLに水を加えて1リットルにする。
液がにごって沈殿した時には上澄みを使う。
●オルソ剤(オルトジクロロベンゼン+クレゾール)
オルソ剤20mLに水を加えて1リットルにする。
家の周りや腐敗物には、じょうろや噴霧器で表面が濡れる程度に散布する。
壁は泥などの汚れを水で洗い流すか、雑巾で水拭きしてから、消毒液を浸した布でよく拭く。
使用上の注意
・取り扱う時には、長袖、長ズボンを着用し、マスク、ゴム手袋などを使用する。
・皮膚についた場合には、大量の水と石けんでよく洗い流す。
・目に入った場合には、水で15分以上洗い流し、医師の診察を受ける。
・浄化槽には散布しない。
・他の消毒薬や洗剤と混合しない。
・他の容器に移して保管しない。
もっと詳しい内容は、
TEL.086-222-5440 または質問投稿より
お問い合わせください。
TEL.086-222-5440 または質問投稿より
お問い合わせください。
ご質問はこちらから
該当する内容がない場合は質問投稿からご質問を送信ください。
質問投稿ページへ