
【カテゴリー:職場での消毒】

トイレ
<対象>
便器、水道の蛇口、ドアノブ、窓の取っ手、照明スイッチ、排水溝・水洗便器と流水レバー、便座とフタ、汚物入れ、壁、床 など
■消毒法
●塩素系の漂白剤(成分:次亜塩素酸ナトリウム)
便器は漂白剤1に対して水道水99を加えたものとトイレブラシを使ってきれいにする。その後、水を流す。市販のトイレふき(除菌効果のあるもの)を使用するのもよい。
排水溝には漂白剤1に対して水道水99を加えたものを注いで5分ほど放置し、そのあと水を流す。
手が触れる部分は、漂白剤1に対して水道水49を加えたものを使用する。
その後、「から拭き」をする。
金属には使えない。
便器、水道の蛇口、ドアノブ、窓の取っ手、照明スイッチ、排水溝・水洗便器と流水レバー、便座とフタ、汚物入れ、壁、床 など
■消毒法
●塩素系の漂白剤(成分:次亜塩素酸ナトリウム)
便器は漂白剤1に対して水道水99を加えたものとトイレブラシを使ってきれいにする。その後、水を流す。市販のトイレふき(除菌効果のあるもの)を使用するのもよい。
排水溝には漂白剤1に対して水道水99を加えたものを注いで5分ほど放置し、そのあと水を流す。
手が触れる部分は、漂白剤1に対して水道水49を加えたものを使用する。
その後、「から拭き」をする。
金属には使えない。
もっと詳しい内容は TEL.086-294-9080 または質問投稿よりお問い合わせください。
ご質問はこちらから
該当する内容がない場合は質問投稿からご質問を送信ください。