スポーツ選手と薬
ここ数年、スポーツ界において世界中でドーピングへの対応が問題になっているのは、みなさんもご存知だと思います。意図してドーピングを行う選手もいますが、ドーピング禁止物質であることを知らずに違反と判断され、記録を抹消されたり資格停止になったりするケースもあります。
こうした“うっかりドーピング”を防ぐためには、薬の専門家である薬剤師のサポートが必要だということから創設された制度に「公認スポーツファーマシスト制度」があるのをご存知でしょうか?
こうした“うっかりドーピング”を防ぐためには、薬の専門家である薬剤師のサポートが必要だということから創設された制度に「公認スポーツファーマシスト制度」があるのをご存知でしょうか?
うっかりドーピングとは?
ドーピング禁止薬物は市販されている風邪薬にも含まれる場合があり、知らずに使用してもドーピング(ルール違反)になります。また、治療のために必要とされる薬でも、その薬がドーピング禁止薬物の場合は正式な手続きを踏まないとドーピングになります。
このように知らなかった、忘れていたという無知・不注意からドーピングになることを「うっかりドーピング」といいます。故意に薬物を使用している者だけがドーピングになるわけではありません。
このように知らなかった、忘れていたという無知・不注意からドーピングになることを「うっかりドーピング」といいます。故意に薬物を使用している者だけがドーピングになるわけではありません。
スポーツファーマシストとは
スポーツファーマシストという言葉を聞いたことがないという人も多いと思いますが、スポーツファーマシストは、ドーピング防止活動に関して正確な情報と知識を持ち、競技者を含めた一般の人に対して、ドーピング防止に関した適切な情報を提供することができる薬剤師です。
その薬剤師の認定制度として、「公認スポーツファーマシスト認定制度」というものがあり、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構と日本薬剤師会が共同で設立したものとなっています。
より詳細な情報は下記に示したスポーツファーマシストのホームページをご参照ください。認定までの流れ、活動内容等がご覧いただけます。
その薬剤師の認定制度として、「公認スポーツファーマシスト認定制度」というものがあり、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構と日本薬剤師会が共同で設立したものとなっています。
より詳細な情報は下記に示したスポーツファーマシストのホームページをご参照ください。認定までの流れ、活動内容等がご覧いただけます。
スポーツファーマシストがいる薬局
ドーピング禁止薬に関する問い合わせはこちらから
- フォームからのお問い合わせ
- FAXでのお問い合わせ
- ドーピング禁止薬 問合せ用紙2024年06月14日/ DOCX形式 / 22KB
送信先は、FAX(086-225-2645)でお願いします。
- ご自身の薬についてこちらからも検索が可能です。ぜひご活用ください。
啓発アイテムのご紹介
【ドーピングダメ!!】
岡山県薬剤師会スポーツファーマシスト特別委員会では、このような動画とその内容を詳細に復習するためのリーフレットを作成し、概ね小学校在籍の児童からドーピングを防止するための啓発活動を行っています。岡山県薬剤師会オリジナルキャラクター「くすリスくん」が分かりやすくドーピングについて解説するという内容となっております。詳細は岡山県薬剤師会事務局までお問い合わせ下さい。
【ドーピング禁止物質が含まれない市販のお薬(随時更新)】
☝市販薬リスト:PDF版のDLはこちらから
(303KB)
【薬局やドラッグストアなどで買える医薬品 かぜ薬・鼻炎薬(随時更新)】
ベンザ・パブロン・ルルシリーズをリストにまとめました!!
「うっかりドーピング」にならないためにもぜひご活用ください。
☝ベンザシリーズ:PDF版のDLはこちらから
(110KB)
☝パブロンシリーズ:PDF版のDLはこちらから
(151KB)
☝ルルシリーズ:PDF版のDLはこちらから
(135KB)
アンチ・ドーピング講習会の依頼について
アンチ・ドーピング講習会 依頼文2023年07月14日/ DOCX形式 / 14KB
お申込みは岡山県薬剤師会事務局まで
〒700-0822 岡山市北区表町1-3-50
岡山県薬剤師会事務局 宛
TEL 086-222-5424
FAX 086-225-2645
メール opa-sec@opa.or.jp